100均スパイラルコードを取り替えた話
今回はスパイラルコードを取り替えた話。ランディングネットに取り付けるスパイラルコードを100円均一のセリアで購入し、補強のうえ交換しました。強度試験もしてみましたので参考になりましたら幸いです。
用途に合わせて選択するのが正解
先日ランディングネットを洗った際に発見したスパイラルコード端部の破断。流石に補強していたとしても使い続けるのはマズイと思い、交換することにしました。今回はセリアで購入。
使えそうなスパイラルコードのうち2種類をチョイス。ひとつは長さ30センチの標準的なもの。もうひとつは半分ほどの長さながら、強度が高めのものでした。確かに引っ張り比べると、より強い力が必要となりました。しかし、その差はそれほど大きなものではないという印象。
早速このスパイラルコードを使用前に先日紹介した結束バンドでの補強を行います。補強の詳細は以前紹介した記事を参考にしていただければ幸いです。
100均のスパイラルコードを安心して使う裏技
補強後、その強度が気になったので強度試験を行ってみました。その方法は単純で1リットルのペットボトルを袋に入れ、ゆっくりと持ち上げていき、何本持ち上がるかを確認しました。すると2本までは持ち上げることが出来ましたが、3本になると持ち上がる気配がなく伸びる一方だったので破断する前に中止としました。
2本で約2キロ。ゆっくり持ち上げているので問題ありませんでしたが、落下試験をするとなると厳しいかもしれませんね。今回購入した2種類のスパイラルコードの両方とも2本を持ち上げられることが出来ましたが、長さ30センチの標準タイプについては強度試験後に確認したところ溶着部が剥がれかかっていました。
よく観察すると解けた樹脂が糸状になったまま残っているので、 購入当初から不具合があったのかもしれません。 とはいえ購入時によく確認していなかったため、今となっては後の祭り。そこでこの長い方はそれほど強度を必要としないプライヤーへ使用することとし、高強度タイプのものをランディングネットに取り付けることにしました。
ライフジャケット背面のD環からランディングネットをぶら下げるワタシ。リールは左巻きでロッドを右手で握るため、ランディング時は左手でランディングネットを使います。そのため、スパイラルコードはライフジャケット左側のベルト調整バックルにカラビナで取り付け、ランディングシャフトにはベルクロテープで取り付けました。
今までのスパイラルコードより少し短いため、少々左側に引っ張られる感じになりましたが、この位置は左手を後ろに伸ばせば楽に届く位置。シーバスとのファイト中にも難なくネットを用意することができそうです。これは嬉しい誤算。
耐久性については今後の使用で確認していきたいと思いますが、過去の実績から言えば2年程度は大丈夫かな?時々点検しながら使っていきたいと思います。
おはようございます。
百均のは接続甘いのでしっかり品定めしてから購入してますよ。
他の商品でも個体差けっこうありますしね。
安かろう悪かろうですが、百均は大好きです(笑)
返信遅くなりました(^_^;)
100均は品質のバラツキはあるものの、使えるものも結構あるので色々試しながら楽しんでます。
最近のヒット商品はメガネに装着できるタイプの老眼鏡です♪