100均のスパイラルコードを安心して使う裏技

さて今回はちょっとした小ネタをご紹介。タイトル通り100均で売られているスパイラルコードを安心して使用するための裏技です。フィッシング用品として売られているスパイラルコードは意外と高いんですが、この裏技を使えば非常に安上がりです♪

弱点の接合部を結束バンドで補強するだけ!

まずは私が使用しているランディングネットに使用しているスパイラルコードをご紹介。

裏技施工済みです

これはダイソーで購入した1本100円のスパイラルコードですが、画像をよく見てもらえれば分かる通り、両端の接合部分を結束バンドで固定しております。これで強度不足を補うってのが今回紹介したい裏技です。

100均で売られている安価なスパイラルコードを観察すると、両端の接合部分が溶着されているだけで強度的に心配なんですよね。

接合部。ポロッと取れそうですよね。

ランディングネットに使用するとなると、それなりの強度が必要となります。コード自体の強度は十分だと思われますが、こんな接合ではもしもの時に心配です。そこで使用するのが結束バンド。結束バンドを使ってコードを直接リングに括り付けてしまいます。これなら接合部が取れても大丈夫でしょう。

結束バンドでしっかり固定!

両端をしっかり固定し、実際にランディングネットをぶら下げてみましたが、全く問題ありません。これでテトラポッドの上を跳ね回った時や、ランディング時に手を滑らせてランディングネットを落としたとしても確実に回収できることでしょう。

実はこの補強方法。既に2年前から実行していました。これまでトラブルはなく、ちゃんと使えていました。しかし、先日ランディングネットを洗った際に点検してみたところ、スパイラルコードの接合部が外れているのが確認されました。

いつ外れたの!?

結束バンドでしっかり固定できていたため、これまで気付くこと無く使用できていました。これは言い換えれば今回の裏技が有効であったということですね。

100円のスパイラルコードも捨てたもんじゃないですよ♪
(ただし定期的な点検はお忘れなく。)

こもチック
  • こもチック
  • 大阪在住の会社員。昭和50年代生まれ。釣りと家族を愛するツーブロック。

2件のコメント

  • こんばんは~
    百均のは確かに耐久性悪そうですね。
    最近はカラハジャパンのを使用するようにしてます。
    ランディングツールにはダイドウブクのを使ってます。
    セリアにはワイヤー入りのスパイラルコードがありましたが、強度と耐久性はわかりません。
    見た目はランディングツールには良さそうな造りでしたよ。

    • どうもです♪
      ワイヤー入りのスパイラルコードが売られてるんですね!知りませんでした。昨日セリア行ったんですがねぇ(;^ω^)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)