【釣行記】好調?不調?!疑惑の大阪南港の状況は??
最近大阪近郊でもタチウオやサゴシの釣果を聞くようになりましたが、ツイッターのフォロワーさんからの話ではイマイチな話もあったり。
そんな中、先日9月10日に大阪南港エリアへ出撃してきました。
南港エリアを選んだ理由は単純に午前中は仕事の予定があり、職場から一番近いからです(;^ω^)
朝マヅメの反応は?
まずは朝マヅメ。
現地到着は5時前と夜明け前にギリギリ間に合った感じ。まず最初にサクッとタチウオでも釣っちゃおうとワインドからスタート。
ワームにダイソーのケミカルライトを差し込み、ダートで誘います。表層から探り始め、徐々にレンジを下げていきますが、反応なし。やがて朝日が差し込み、朝焼けが水面を赤く染めます。
ここでルアーチェンジ。
ワインドに見切りを付けタチウオにもシーバスにも効くコアマンのVJ-16をチョイス。セットするアルカリシャッドはキビナゴイワシ。名前からしてタチウオにもシーバスにも効きそうでしょ?
しかし様々なレンジを通すも全く反応なし。
足元の護岸沿いをタイトに攻めますが、それでも反応がありません。
他のアングラーもダメだったのか早々に帰られました。サビキ釣りをされてる方も居ましたが、何も釣れないとの事で、こちらも帰ってしまいました。普段はサビキ釣りではよく釣れている場所ですが、ここ数週間はかなりムラのある状況との事。この日はダメな日だったようです。
サビキ釣りをされた方が帰られた後、その場所に移動し足元の護岸沿いをVJ-16でチェックしてみたところ、ピックアップ寸前に下から飛び出すようにシーバスが口を開けて出てきたものの、喰う寸前で反転…(´Д` )
そこでアルカリシャッドのカラーチェンジをしてみたり、他のルアーに変えてみるものの、更なる反応は得られず。
沖の潮目も狙っていきますが、ハッキリとした潮目が形成されていながらも引いてくるルアーにベイトが当たる際の感触すら無し。表層を引いた時に時折ボラに当たるだけ。
この大きなウロコもボラでしょうね…
引き続きキャストを繰り返します。
沖の潮目を狙った際、フォールでコツンと当たったかな?と思うも釣れてる感触は無し。戻ってきたVJ-16を確認すると…
真ん中あたりが食いちぎられたようになってます。フグでしょうか…このままでは真っ直ぐ泳がなかったのでアルカリシャッドを交換。
しかしここで時間切れとなり納竿。
午前の部は魚からの反応が全く得られないまま終了となりました。
午後の南港大橋
仕事は順調に片付き、午前中で終了。
この日はツイッターのフォロワーさんがシーサイドコスモに出撃中との事だったので、南港大橋で合流することに。
南港大橋周辺では家族でサビキ釣りを楽しまれている方が数グループいらっしゃったものの、見ている限りでは殆ど釣れていません。状況的には厳しそうです。
フォロワーさんとも合流出来、外向きの防波堤に移動。二人で探っていくものの反応なし。潮もしっかり動いていますが、水の色は悪く麦茶みたいな色。大雨の後の濁りとは違い、塩分濃度が高い苦潮状態かと思われます。
そこで場所を小移動し、偶然でも何でも良いから釣れる事を祈りつつキャストしていきますが、ボラにコツコツ当たるだけ。直射日光が体力を削り取っていきます。翌日も仕事だったこともあり、夕マヅメまで粘るのは体力的にも厳しいと判断し、14時半に納竿としました。
まとめ
大阪湾奥エリアの南港。やっぱり水質悪化の影響が強く、釣果は得られませんでした。釣れているとの情報もありましたが、日ムラがあるのか?場所的なものなのか?タイミングの問題なのか?それとも俺の腕が悪いのか?!
答えは神のみぞ知る…(´・ω・`)
とにかく台風が来るまではオカッパリでは厳しいかもしれませんね。
次の釣行では沖堤防も視野に入れつつ頑張りたいと思います!