サヨリの寄生虫について観察してみた話

サヨリと言えばこれからの時期にシーバスのベイトにもなるので、シーバスアングラーにもある意味馴染みのある魚ですが、サヨリには高確率で寄生虫が付いていることはご存知でしょうか?
今回はサヨリに寄生するサヨリヤドリムシについて。

サヨリヤドリムシは何処に寄生する?

先日9月9日に岸和田ホクシン裏でスレがかりしたサヨリ。

メタルジグで引っ掛けてしまいました…

20cmちょっとのまずまずなサイズ。
トレブルフックがお腹にザックリ刺さったのでキープしたものですが、これを食べる為に捌いていきます。
まずアタマをザクッと落とします。で、エラの部分を下から見てみると、中に何か居る感じ…恐らくサヨリヤドリムシです。

エラブタが閉まってないけど…

エラブタをめくってみると、ヤッパリ居ました。
両手が塞がるのでエラの中に寄生している様子は撮れませんでしたので、エラから摘出したサヨリヤドリムシを撮影。

なかなかなキモさ。嫌いじゃない。

白いダンゴムシみたいな感じで黒いつぶらな瞳が可愛らしくもあります。
このサヨリヤドリムシ。サヨリを釣り上げてから帰宅するまで数時間経っていましたが、取り出した時にはまだ生きてました。なかなかな生命力です。

サヨリヤドリムシの変わった生態

このサヨリヤドリムシ。サヨリのエラの中に寄生し、最初に寄生した個体がメスに、2匹目の個体がオスになると言う変わった生態なようです。そのためサヨリに寄生するまではオスメスの区別は無いんだとか。
今回のサヨリには1匹だけサヨリヤドリムシが確認出来たので、メスのサヨリヤドリムシって訳ですね。

サヨリヤドリムシはサヨリの大半の個体に寄生しています。もしサヨリを釣った際にはチラッと覗いて見てください。私も過去にサヨリを20匹ほど釣った事がありますが、その時も殆どのサヨリにサヨリヤドリムシが寄生していました。

食べても大丈夫?

ちなみにサヨリヤドリムシが寄生しているサヨリを人間が食べても影響はありません。
今回は1匹しかいなかったので、3枚おろしにして醤油をかけて刺身的にいただきました。

適当刺身(;^ω^)

お腹部分がフックで傷付いていたため、皮を引くのが面倒でしたが、何とか食べられる状態に。

食べてみると臭みは全くなく、上品な甘さを感じる程で非常に美味。こりゃ専門でサヨリを狙う人が居るのも理解出来ます。

ルアーフィッシングをしててサヨリがスレ掛かってもリリースせず、サヨリヤドリムシを観察してから美味しく食べてみるのも良いかもしれませんよ?(^3^)

こもチック
  • こもチック
  • 大阪在住の会社員。昭和50年代生まれ。釣りと家族を愛するツーブロック。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)