【レシピ有り】釣ってきた魚をニンニク漬けにしたら美味かった話
今回は最近マイブームとなっているニンニク漬けについて。ヅケタレにニンニクを効かせることで、おかずにも酒のアテにもなる逸品です。調理方法も簡単なのでレッツトライ♪
シーバスでもチヌでも美味い!
元々このレシピは地元の立ち飲み屋さんで出されていたメニューの「真鯛のニンニク漬け」を参考に作ったものです。その時いただいた「真鯛のニンニク漬け」はコチラ。
食べてみると真鯛の淡白な旨味にニンニクのパンチが効いてビールが進みました。付け合せのかいわれ大根も食感と辛味のアクセントになっていて良い感じ。そんな訳でママさんにレシピを聞いて自宅で真似して作ってみました。
釣魚のニンニク漬けのレシピ
レシピは本当に簡単です。用意するものはコチラ。
- 魚(シーバス、チヌ、キビレなどの白身魚)
- 醤油
- みりん
- チューブ入りおろしニンニク
魚については、これまでに大阪湾奥で釣ったシーバスとチヌで作ってみましたが、どちらも非常に美味しくいただくことができました。釣りたての新鮮なものの方が良いですね。もちろん市販の切り身でも作れます。
肝心のレシピはこんな感じです。
- 魚は刺身のように皮を引いて薄く切っておく
- 醤油1に対し、みりん0.5を加え、チューブ入りおろしニンニクをタップリ入れて漬けタレを作る
- 切り身をタッパー容器などに入れ、漬けタレに漬けて冷蔵庫で数時間寝かせる
これだけです。分量も適当でOKですが、みりんは控えめにして甘味を控えるのがポイント。またおろしニンニクはタップリ入れた方がパンチが美味しいと思います。
こちらはチヌで作ったニンニク漬け。チヌ特有のクセもニンニクのおかげで気になりません。食感は漬けたことでモッチリに変化し、食べごたえが増します。臭みは捌く際の下処理が肝心なので、丁寧に捌けば大丈夫です。
こちらはシーバスで作ったものですが、見た目的にはチヌと変わりませんが、シーバスは元々チヌよりも淡白な味なので、シーバスで作る方がその変化に気付きやすいかもしれません。
付け合せのかいわれ大根は省略してますが、あった方がより美味しくなると思います。お好みで白髪ねぎを添えても良いかもしれません。またこのニンニク漬けを熱々ご飯に載せて出汁茶漬けにしても美味しそうです。
本当に簡単に出来ちゃうので皆さんもお試しください♪